‐ 華厳経 浄土三部経 法華経 無量義経 観普賢菩薩行法経 涅槃経 般若心経 金剛般若経
摩訶般若波羅蜜経 勝鬘経 弥勒菩薩上生・下生・大成仏経 大毘慮遮那仏神変加持経 金剛頂経
蘇悉地羯羅経 解深密経 仁王般若波羅蜜経 梵網経 維摩詰所説経 法句経 仏本行集経
大般若波羅蜜多経第十般若理趣分 大乗入楞伽経 大方広方篋経 阿闍世王経 文殊師利問経
法 華 経
鈍根にして小智なる人と 相に著して驕慢なる者とは
この法を信ずること能(あた)はず。
諸の善男子よ、若し衆生ありて、わが所に来至せば、
われは仏眼をもって、その信等の諸根の利鈍を観じて、
度(すく)うべき所に随ひて、処処に自ら名字の不同と年紀の大小とを説き、
亦復現して、当に涅槃に入るべし、と言い、又、種種の方便をもって、
微妙の法を説きて、能く衆生をして歓喜の心を発さしめたり。
諸の善男子よ、如来は諸の衆生の小法を楽える徳薄く垢重き者を見ては、
この人のために、われは少くして出家して阿耨多羅三藐三菩提を得たりと説くなり。
「われ深く汝等を敬う。敢えて軽め慢どらず。
所以は何ん。汝等は皆菩薩の道を行じて、当に仏と作ることを
得べければなり」 と。 しかも、この比丘は専ら経典を読誦
するにはあらずして、但、礼拝を行ずるのみなり。
(敢えて:あえて、軽め:かろしめ、慢どらず:あなどらず、所以:ゆえん、
何ん:いかん、当に:まさに、作る:なる、比丘:びく、専ら:もっぱら、
読誦:どくじゅ、但:ただ、礼拝:らいはい)
如来は、また、この念を作せり 『若し、われ、但、神力及び智慧の力のみをもって、
方便を捨てて、諸の衆生のために、如来の知見・力・無所畏を讃えば、
衆生はこれをもって、得度すること能わざらん。所以はいかん。
この諸の衆生は、未だ、生・老・病・死・憂・悲・苦・悩を免れずして、
三界の火宅のために焼かるればなり。何に由りてか、能く仏の智慧を解らん。』と。
汝等は楽って、三界の火宅に住することを得ることなかれ。
麁弊の色・声・香・味・触を貪ることなかれ。若し貧著して
愛を生ぜば、則ち焼かるる所とならん。
汝等は、速やかに三界を出でて、三乗たる声聞と辟支仏と仏との乗を得べし。
(楽って:ねがって、麁弊:そへい、貪る:むさぼる、貧著:とんじゃく、
出でて:いでて、声聞:しょうもん、辟支仏:びゃくしぶつ)
諸仏は方便力の故に、一仏乗において、分別して三と説きたまふなり。
− − − − − − − − − − − − − −
断苦の法を求めず
深く諸の邪見に入りて、苦を以て苦を捨てんと欲す
是衆生の為の故に、而も大悲心を起こせり
(諸の:もろもろの、是:この、而も:しかも)
少智は小法を楽ひて、自ら作仏せんことを信ぜず
是故に方便を以て、分別して諸果を説く
(楽ひて:ねがいて、作仏:さぶつ、是故に:このゆえに)
五濁の悪世には、ただ諸欲に楽着するを以て
是の如き等の衆生は、終に仏道を求めず
(楽着:ぎょうぢゃく、是の:かくの)
この輩は、罪の根深重にして、及び増上慢にして、
未だ得ざるを得たりと謂い、未だ証せざるを証せりと謂えり。
かくの如き失あり。ここを以て住せざるなり。
(輩:ともがら、謂い:おもい・いい?、失:とが、以て:もって)
この法は思量・分別の能く解する所に非ず
(能く:よく、解する:げする、非ず:あらず)
法は常に無性にして 仏種は縁に従って起こる
無明は行に縁たり。
無明滅すれば、すなわち行滅す。
諸仏は、方便力をもって 分別して三乗を説きたもうも
唯、一仏乗あるのみにして 息処の故に二を説きたもうなり。
(息処の故に:いこいのために)
諸仏の導師は 息わしめんがために涅槃を説きたもうも
すでにこれ息いおわれりと知らば 仏慧に引き入れたもうなり。
(息い:いこい、仏慧:ぶって?)
実の滅度には非ず 仏の無上慧を得て
しかして乃ち、 これ真の滅なり
悪世の中の比丘は 邪智にして心に諂曲あり
未だ得ざるに、これを得たりと謂い 我慢の心、充満せん。
(諂曲:てんごく・こびへつらい、謂い:おもい・いい)
一切法は、空なり、如実の相なり、顛倒ならず、動ぜず、退せず、転せず、
虚空の如くにして所有の性無く、一切の語言の道断え、生ぜず、出でず、起こらず、
名無く、相無く、実に所有無く、無量・無辺・無礙・無障なりと観ぜよ。ただ、
因縁をもって有るのみ、顛倒より生ずるが故に常・楽と説くなり。
毎に自らこの念を作す 「何をもってか衆生をして 無上道に入り
速やかに仏身を成就することを得せしめん」と。
(毎に:つねに、作す:なす、速やかに:すみやかに)
以上
法華経 より
参考:全文 上(1-9) 中(10-19) 下(20-28)
どうしてもパソコンでは現せない字もあります、お許し下さい。
‐ 華厳経 浄土三部経 法華経 無量義経 観普賢菩薩行法経 涅槃経 般若心経 金剛般若経
摩訶般若波羅蜜経 勝鬘経 弥勒菩薩上生・下生・大成仏経 大毘慮遮那仏神変加持経 金剛頂経
蘇悉地羯羅経 解深密経 仁王般若波羅蜜経 梵網経 維摩詰所説経 法句経 仏本行集経
大般若波羅蜜多経第十般若理趣分 大乗入楞伽経 大方広方篋経 阿闍世王経 文殊師利問経