HOME 連絡先(掲示板)

華厳経   浄土三部経   法華経   無量義経  観普賢菩薩行法経   涅槃経   般若心経  金剛般若経 

摩訶般若波羅蜜経  勝鬘経  弥勒菩薩上生・下生・大成仏経   大毘慮遮那仏神変加持経   金剛頂経

蘇悉地羯羅経  解深密経  仁王般若波羅蜜経  梵網経  維摩詰所説経   法句経  仏本行集経  

大般若波羅蜜多経第十般若理趣分  大乗入楞伽経  大方広方篋経  阿闍世王経  文殊師利問経 

金光明最勝王経  首楞厳経  過去現在因果経  円覚経 −

 

 

 

 

 

華 厳 経

一切の法は性相無く、其の義は真実にして虚空の如く、

なほ幻や化や夢の所見のごとしと観ず。

この人は法において真に解(さと)れりとなす。


諸法は虚にして実無きに、みだりに堅固の相を取る、

この故に童蒙の者は、常に生死の輪(りん)を転ず。

童蒙(どうもう):まだ幼くて物の道理に暗い者



一切諸仏は施を受けて常に衆生の為に仏事を作す。

一切諸仏は施を受けずして常に衆生の為に仏事を作す。



若し菩薩摩可薩、一の瞋恚の心を起こさば、

一切の悪の中にてこの悪に過ぐるもの無けん。

何を以っての故に。

仏子よ、菩薩摩可薩、瞋恚の心を起こさば、

即ち百千の障礙の法門を受けん。

瞋恚(しんい):自分の心に違うものを怒りうらむこと




衆生を饒益して、ことごとく開悟せしめんが為の故に、

喩(たとえ)に非ざるを以て喩と為し、真実の義を顕現したまえり。

是(かく)の如きの緻密の法は、無量劫にも聞くこと難く、

精進智慧の者は、すなわち如来蔵を聞かん。

若し此の経を聞きて、歓喜し恭敬する者有らば、

此等はすでに過去に、無量の仏を供養したてまつりしなり。

劫(こう):時間の単位。極めて長い時間。四十数億年とも言われています。




一切の諸仏は信不信の衆生において、

大悲をもって等しく観じて、異なり有ること無し。



一の中に無量を解(さと)り、無量の中に一を解り、

展転して生ずるは実に非ず、智者は畏るる所無し。


                以上 華厳経 より

華厳経 2 へ

 

 

 

 

 



HOME 連絡先(掲示板)

華厳経   浄土三部経   法華経   無量義経  観普賢菩薩行法経   涅槃経   般若心経  金剛般若経 

摩訶般若波羅蜜経  勝鬘経  弥勒菩薩上生・下生・大成仏経   大毘慮遮那仏神変加持経   金剛頂経

蘇悉地羯羅経  解深密経  仁王般若波羅蜜経  梵網経  維摩詰所説経   法句経  仏本行集経  

大般若波羅蜜多経第十般若理趣分  大乗入楞伽経  大方広方篋経  阿闍世王経  文殊師利問経 

金光明最勝王経  首楞厳経  過去現在因果経  円覚経 −