HOME 連絡先(掲示板)

華厳経   浄土三部経   法華経   無量義経  観普賢菩薩行法経   涅槃経   般若心経  金剛般若経 

摩訶般若波羅蜜経  勝鬘経  弥勒菩薩上生・下生・大成仏経   大毘慮遮那仏神変加持経   金剛頂経

蘇悉地羯羅経  解深密経  仁王般若波羅蜜経  梵網経  維摩詰所説経   法句経  仏本行集経  

大般若波羅蜜多経第十般若理趣分  大乗入楞伽経  大方広方篋経  阿闍世王経  文殊師利問経 

金光明最勝王経  首楞厳経  過去現在因果経  円覚経 −

 

 

大乗入楞伽経

分別に由るが故に二に取着す

 

性無く生無きを知らば、乃ち仏を称賛すと名づく

 

有無の論者は、有に執し無に執すれども、二倶に成ぜざるなり。

 

生死は幻夢の如し、而も業も亦壊せず

 

愚夫は妄りに分別し、諸聖は有無を離る

 

義に随順して言説に着することなかるべし。

 

第一義は是れ聖楽の處、言に因って入れども即ち是れ言に非ず。

 

第一義は自他の相無し、言語には相有り、顕示すること能はず。

 

言語分別を遠離すべし。

 

一切の法は無性にして、言語分別を離る

 

無所有なるを観察する能はざるが故に、妄りに種種の色相に計着するなり。

 

智を以って観察する時は、体性不可得なり

 

若し言に随って義を取らば、諸法を建立す

彼は建立を以っての故に、死して地獄の中に堕せん

 

生滅は是れ識、不生滅は是れ智なり。

境界の相に着するは是れ識、境界の相に着せざるは是れ智なり。

有得の相は是れ識、無得の相は是れ智なり。

 

無分別の法を得るものは、仏子にして声聞に非ず

我が智は諸相を離れて、二乗を超過す

 

一切の諸法は、若しは有なるも若しは無なるも、其体性を求むるに不可得なるが故に。

 

凡愚は了ること能はずして、言に随って義を取る     

譬へば蚕の繭に織るが如く、妄想して自から纏縛するなり

   了る(さとる)  譬え(たとえ) 蚕(かいこ) 繭(まゆ) 纏縛(てんばく)

 

一切の凡愚は諸法を分別す、而も諸法は是の如く有なるに非ず、

此れ但妄執のみにして性相有ること無し。

然れども諸々の聖者は、聖慧の眼を以って如実に諸法の自性有ることを知見す。

 

有を待つが故に無を成じ、無を待つが故に有を成ず

 

一切の言説は、文字に堕すれども、義は則ち堕せず。

 

若し能く如実に観ずれば、境相悉く有ること無し

 

文字に計着するものは、我が真実を見ず

 

諸々の識は刹那に変壊す

 

有法は是れ俗諦にして、無性は第一義なり

 

無性に迷惑するもの、是れ則ち世俗と為す

 

無分別は是れ智なり

 

 

HOME 連絡先(掲示板)

華厳経   浄土三部経   法華経   無量義経  観普賢菩薩行法経   涅槃経   般若心経  金剛般若経 

摩訶般若波羅蜜経  勝鬘経  弥勒菩薩上生・下生・大成仏経   大毘慮遮那仏神変加持経   金剛頂経

蘇悉地羯羅経  解深密経  仁王般若波羅蜜経  梵網経  維摩詰所説経   法句経  仏本行集経  

大般若波羅蜜多経第十般若理趣分  大乗入楞伽経  大方広方篋経  阿闍世王経  文殊師利問経 

金光明最勝王経  首楞厳経  過去現在因果経  円覚経 −